未改修ヤバい! プロダクトキーなくした! そんなときに活躍する NirSoft ProduKey をご紹介。 Windows や Office のプロダクトキーは一般的にシールかメールで貼付されているので、もしそれを紛失すると再インストールは絶望的になります。パソコンの画面上にはまったく表示されないので、シール・メールを紛失したらもう無理です……*... 2019.01.11未改修
Windowsブルースクリーンって何? 中古パソコンを買ったら最初にやっておくべきこと やや年式の古い中古パソコンを買ってきたとき、いきなりWindows Updateをかけると不具合が出たり、英文ばかりの真っ青な画面になってしまうことがあります。玄人さんにとっては日常茶飯事なので、せいぜい舌打ちするくらいのことですが、初心者... 2019.01.10Windows
その他USBハブを経由してUSB接続すると動作が不安定になる話 USBにはセルフパワー、バスパワーの2種類があります。便利だけど不安定なバスパワー、安定しているバスパワーについて詳しく解説します。2つの違いや検討の仕方について理解できるようになります。 2019.01.08その他
未改修新春特別企画、リニーズ会社探訪 今さらですが、当サイトは「リニーズ」というショップが、日々舞い込んでくるトラブル相談や商品の使い方のサポート依頼に業を煮やして、それならいっそのことWebページで公開してしまえと立ち上げたものです。最初期は「よくあるご質問」っぽいサイトをイ... 2019.01.07未改修
未改修今年は福袋をリリースするよ! 2019年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。ノイテックス有限会社創業19年目にして初めての福袋リリースです。1月5日から14日まで、限定数10袋だけですが15,000円(税込・送料込)で販売します。→ 終了... 2019.01.04未改修
その他型番ってなに? どこで見るの? 型番の見方をかんたん解説します。 サポート窓口で型番を聞かれて戸惑ったことのある方は必見。型番とは何か、どこを見れば分かるのか、実例付きで詳しくご説明しています。この記事を読めば、型番のことがひと通り分かります。ぜひどうぞ。 2018.12.28その他
未改修最強セキュリティ AppGuard の監視対象外設定を試してみた。 現行最強のセキュリティソフト「AppGuard」。通常のセキュリティソフトは、蓄積したデータベースによってウイルスを判定しブロックします。ただし、世界中でウイルスやマルウェアの新種が生み出される数は、1日あたり35万件とも言われています。と... 2018.12.27未改修
未改修スマホ汚れを防ぐ! コーティング剤 CS1 を試してみた。 耐指紋性撥油コーティング。日本人が大好きな某スマホには、製造段階でガラス面に特殊加工が施されています。指紋や化粧の汚れが付着しにくくするための薬剤を、ガラス表面へ焼き付けているのです。この技術を確立し、提供しているのは北海道大学の某研究室。... 2018.12.25未改修
未改修「カメラでなんでもスキャン」 街中に出て、いろんなものをスキャンしてみた。 2021年4月30日、「カメラでなんでもスキャン Pro2」が新発売され、旧作「カメラでなんでもスキャン」は終売となりました。この記事よりも格段に性能の上がった「カメラでなんでもスキャン Pro2」をぜひお試しください。メディアナビの大ヒッ... 2018.12.20未改修
未改修年末進行で昂まるココロに、「ねむねむハーブティー」が良い仕事をする リニーズマーケットで密かに販売を開始して、一部に妙な人気のある「ねむねむハーブティー」ですが、年末進行で昂ぶる気持ちを落ち着かせるのに良い感じなのでご紹介します。年末進行でイライラ。仕事終わらない、家帰ってもすることがある、土日は買い出しで... 2018.12.13未改修
未改修あれ!? ディスクが出てこないぞ! そんなときにはこの方法を。 最近のパソコンはCD / DVDドライブが付属していない機種も多く、リニーズのお客さまの中ではパソコン選びの要素に「DVDドライブ搭載」が盛り込まれていることも多いんですよね。使う人はまだまだ使うんですけどね。そんなユーザさんの中には、挿入... 2018.12.11未改修
未改修「ATR Call 発音チャレンジ」が思ったより役に立つ リニーズマーケットで販売中の「ATR Call 発音チャレンジ 単語編 / 文章編」が、子どもの学習用はもちろんですが、海外出張を控えたおとーさんにも役に立つ、なかなか良いソフトなのでご紹介します。「ATR Call」とは、国際電気通信基... 2018.12.10未改修
未改修「撮メモ Pro 2」に「SMACom Wi-Fi 写真転送」を使って、スマホの写真を取り込むテクニック なんでも画面キャプチャ & OCR には、スマートフォンで撮影した写真をWi-Fi経由で取り込む機能が搭載されています。パソコン側に「撮メモ Pro 2」、スマホ側に「SMACom Wi-Fi 写真転送」というアプリがあればできます。「S... 2018.12.07未改修
その他32ビット版と64ビット版のちがいについて解説します。 パソコンやゲーム機でよく聞かれる「32ビット」「64ビット」の意味を説明できますか? このページでは、分かりやすく32ビット、64ビットの意味の解説を行います。この記事を読めばひと通り理解できます。 2018.12.06その他
未改修リニーズお気に入りのプリンタ、沖電気のC332dnw これまでエプソンやキヤノンのビジネスプリンタを渡り歩き、最終的に行き着いたのがこの沖電気のC332dnwでした。お値段3万円くらい。レーザープリンタで印刷はキレイ、30万枚まで印刷できる高耐久性、そして思ったよりコンパクトなプリンタです。リ... 2018.12.04未改修
未改修なんでも取り込め、なんでも出力できる! 動画取り込みもできる「撮メモ Pro 2」のキャプチャ機能を使い倒す なんでも画面キャプチャ & OCR は、パソコン画面に表示されるさまざまなものを取り込み、加工したり、OCR機能を使って解析したりすることのできるソフトです。画面上に表示されていれば、およそどんなものでも取り込むことが可能です。使い方さえ... 2018.12.03未改修