あれ!? ディスクが出てこないぞ! そんなときにはこの方法を。

未改修

最近のパソコンはCD / DVDドライブが付属していない機種も多く、リニーズのお客さまの中ではパソコン選びの要素に「DVDドライブ搭載」が盛り込まれていることも多いんですよね。
使う人はまだまだ使うんですけどね。

そんなユーザさんの中には、挿入したディスクが出てこなくなってしまうトラブルがたびたび発生するみたいで、年に何度かはリニーズにサポート依頼として入ってきます。
今回はディスクが出てこないときにやってみたい幾つかの作業についてご紹介します。

基本の操作はこれ

ドライブ前面にある取り出しボタンを押しても反応がない場合、Windowsから取り出しの指示を出してみましょう。

 

とりあえず、落ち着こう

パソコンが何らかの処理を行って、いわゆる「ビジー中」の状態だと、ディスクが出てこないことがあります。
ハードディスクがひっきりなしにカラカラ言って、ドライブの読み取り中を示すランプも点灯している場合、操作を受け付けず、ディスクが出てこないケースもあります。
とりあえず落ち着いて成り行きを見守るというのも必要なことです。
コーヒーでも飲んで落ち着きましょう。

再起動させてみよう

ずっと待ち続けていてもドライブの読み取りランプが点灯し、ドライブのモーター音がしている状況だと、ドライブ自体がパニックに陥り、抜け出せないのかも知れません。
一旦パソコンを再起動するとリフレッシュされるので、引き出せるかも知れません。

最後の手段、取り出しピンを使おう

最後の手段です。
ドライブの前面をよく見ると、ごくごく小さな穴が空いているのを見つけられませんか?
この穴にピンを押し込めば、強制的に排出されます。
物理操作のため、故障を誘発する可能性もあるので、あんまりお奨めしません。最後の手段ということで。
専用ピンがあれば良いですが、もしない場合は、クリップを伸ばすなどして使ってください。
思ったより押し込む場合もあります。一定のところに行くと、カシュッと奥に押し込む感じがあり、同時にドライブから排出されます。
シャープペンの芯など、折れやすいものでやると穴の中で折れてしまい、手の打ちようがなくなるので注意です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました