Affinityシリーズ
当店で絶賛販売中のAffinityシリーズのテクニックや設定について記事にしました。
当店で絶賛販売中のAffinityシリーズのテクニックや設定について記事にしました。
リアル脱出ゲームで有名なイベント企画会社SCRAPさんが、コロナ禍でも楽しめるオンライン・リアル脱出ゲーム「封鎖された魔王城からの脱出」というゲームを制作しました。 SCRAPさんといえば東京近郊の方以外は馴染みがないかも知れませんが、新宿歌舞伎町にある東京ミステリーサーカスの運営会社として有名です。本来はテレビゲームではなくて、実際に体を動かして遊ぶアトラクション系のリアル脱出ゲームを数多くリリースしています。 ちょうど2019年ごろに僕もちょっとリアル脱出ゲームに興味が出てきて、「息子と一緒にやってみ ...
Affinity Designer、良いですねぇ。 購入したいんですが、公式サイトが一番良いんですか? あと、インストール台数が無制限って本当ですか? 公式サイト以外にも、正規販売サイトで購入する方法もあります。 1人で使うなら、インストール台数は無制限です。てっペー Affinityシリーズ、すごい人気ですね。 リリース当初はMac版だけでしたが、Windows版やiPad版が出て一気に広がった感じがします。 本職のデザイナーさんの間でも支持が広がっていて、Affinityに ...
https://reneeds.net/wp-content/uploads/2020/02/affinity-snap.mp4 Affinity Photoを使っていると図形を組み合わせたりすることって多いと思います。 そんなとき、マグネットみたいに、隣の図形とくっついたり、その図形の中央にピタッとくっついてくれたら便利ですよね。 Affinity Photoには「スナップ機能」と呼ばれる機能が実装されていて、これを使うとちょうど良い場所にジャストミートしてくれます。便利ですね! 上の動画 ...
当たり前の話すぎて今さら感を禁じ得ませんが、今回は写真撮影の基礎のお話。 リニーズの店内で、テーブルの上に置いて撮影した写真です。 天井の蛍光灯が写り込み、撮影者も写り込み、ちょっと商品写真には使えませんよね。 これならどうでしょう? 写り込みもないですし、全体的にキレイに撮影できていませんか? プロ目線だと左端の曲線に光が当たりすぎていますが、素人撮影では気にしません! 撮影した場所はここです。 お店の端。 左側に窓ガラスがあって、太陽光を使って撮影しました。 ...
こんな写真は如何ですか? 全体を白黒写真にして、ある一部分のオブジェだけ元の色のままにする表現、よく見かけますよね。 商品など注目させたい場合にこの表現方法を使うと、オシャレで高級感が増します。 実は、やり方を知っていれば3分あれば、完成できます。 すごくカンタンなので、是非覚えていってくださいね! まず、写真を用意します。 Affinity Photo に読み込んでください。 選択ブラシツール(上図の矢印)を選んで、赤い靴をなぞっていきます。 この選択ブラシツールのテクニック ...
この写真が…… こんな感じに。 Affinity Photoを使えば、こんな立体写真も比較的簡単に作れます。 今回は立体写真の作り方をご案内してみたいと思います。 1,写真を複製、2枚用意します。 まず目的の写真をAffinity Photoで開きます。 右側のレイヤー欄から写真を右クリックして、「複製」を選びます。 2,選択ブラシツールでスカンダ神を囲もう この写真は、マレーシアのバトゥ・ケイブというヒンズー教の聖地です。 金ピカの像は軍神スカンダという神様で、戦争狂みたいな ...
今回は均等配置の機能をご紹介します。 例えばホームページのデザインをAffinity Photoで行っている時、メニューの位置を均等に配置したいという状況はよくあると思います。 そんな時、この均等配置の方法を覚えておくとすごく便利に作業ができます。 早速見て行きましょう。 例えばこんなサイト。 リニーズマーケット Yahoo!ショッピング店のデザインを手がけた際の画像です。 ごく最近作ったものです。 一番上に「トップページ カートを見る お知らせ……」という具合にメニューが表示されています。 ...
映像製作者・グラフィックデザイナー YMRchannelさんの動画をご紹介します。 YMRchannelさんは、これまでAdobeのCreative Cloudを使って仕事をしてきたようですが、積み重なる経費やユーザーフレンドリーでなくなってきた現状に嫌気して、先ごろ思い切ってAffinity Photoに切り替えたそうです。 プロ目線でもAffinityシリーズの完成度は高く、仕事で使っても大きな不満はないと動画で話すYMRchannelさん。 Affinity PhotoとDesigne ...
Photoshopの機能で有名なものといえば、「写真に写り込んだ邪魔なものを消す機能」が筆頭に挙げられると思います。 ライトユーザ的には見映えのするキャッチーな機能ですからね。 Affinity Photoにも同様の機能が搭載されているので、今回はそちらをご紹介したいと思います。 今回の作業は、 こんな感じの画像を、 こんな感じに、子どもをパッと消してしまう方法について覚えて帰っていただきます。 Affinity Photoにせよ、Photoshopにせよ、この「邪魔なものを消 ...
今回は超初心者向けです。 Affinity Photoを使って、かんたんに写真のメリハリをつける方法…… インスタに上げる写真みたいな、ビビッドな写真、くっきりとした写真に加工する方法についてご紹介します。 この記事を読んでいただくと、 この写真が、 このくらいに鮮やかで、いかにもインスタっぽい写真に生まれ変わらせることができるようになります。 頑張って覚えていってください! まず、Affinity Photoで目的の写真を開きます。 画面右下に、月の満ち欠けみた ...
リニーズで大好評発売中のグラフィックツール、Affinityシリーズ。 その中の写真加工ソフトであるAffinity Photoを使って、写真などの画像をキレイに切り抜くテクニックをご紹介してみようと思います。 なお、今回の写真素材はphotoAC(写真AC)というサイトでダウンロードしたものを使っています。 以下の写真はクリックすると拡大して見えるようにしてあります。 まず開いたところ。 外国人のおねーさんがファイル持っています。このおねーさんを切り抜こうと思います。 おねーさんは、さらさ ...
ダウンロードGoGo!で絶賛販売中のAffinityシリーズ。 ビギナーさんから玄人なユーザさんまで、大変幅広い方から愛されています。 [blogcard url="https://reneeds.ne.jp/dl-soft/html/products/list?category_id=&name=affinity"] インストールすると、ダークグレーなインターフェースが格好良くてモチベーションが上がるんですが、ちょっと困ったところが。 例えばこんな感じのバナー。 &n ...
Affinity Designerなど、Affinityシリーズ全3種の取り扱いをダウンロードGoGo!で開始。 イギリスのSerif Europe Ltd.さんから提供を受けて、ダウンロードGoGo!にてAffinity Photo、Affinity Designer、Affinity Publisherの3商品の取り扱いが開始されました。 ダウンロードGoGo!は、ダウンロード版ソフト販売の専門サイトです。 知名度はあまり高くないですが、他では取り扱っていない ...
© 2021 ノイテックス有限会社