やりたいことが見つかる、広がる……

ノイテックス有限会社 代表取締役 林 鉄平(てっペー)

昭和51年、愛知県小牧市生まれ、岐阜県可児郡御嵩町育ち。
小学校から高校卒業まで御嵩町で過ごしました。
平成7年、國學院大學文学部へ進学のために上京、そのまま東京に居着いちゃいました。
現在は会社は練馬、自宅は埼玉県所沢市に。
練馬は学生時代からずっと住んでいる場所です。顔なじみも多くて、暮らしやすいです。
所沢は東京都の県境なんですが、とても静かで良い場所です。
ごく近くにトトロの森とかあります。
現在、妻一人子一人、岐阜のオカンも呼んで一緒に暮らしています。

 

パソコン大好き

パソコンが大好きです。
小学生の頃に周囲がファミコンで湧いている中、敢えてパソコンを買ってもらったのがことの始まり。
最初のMSXからFM-TOWNS、PC-9800、そしてDOS/V機(Windows機)へ。
楽しくて、楽しくて、毎日パソコンに向き合って過ごしていました。
学生時代は、地籍図のデジタル化支援とかVOS3でJCL制御のシステムを構築運用したりとかして日銭を稼いでいました。

 

 

海外放浪記

趣味は旅行です。さすがに最近は仕事があるのでできませんが、一度海外に出るとしばらく帰ってこない感じの暮らしをしていた時期があります。
アジア好きで、台湾、中国、インド、ベトナム、タイ、マレーシア、パキスタンにイラン……あのスパイスと熱気と獣臭と排気ガスのごちゃ混ぜになった空気にアテられて、思わず飛び込みたくなります。
基本、飛行機のチケットだけで向こうに行って、あとは現地の人と仲良くなりながら、お奨めの場所に連れて行ってもらったり、一緒に飲み食いしたりして予定を立てずに過ごすことが多いです。 なにせ滞在期間も長いので、危ない目にもよく遭いますが、今でも当時の友人とは交流があります。

 


2016年、クアラルンプールで。スチームボートのお店。日本人少なめ。

 


2007年、ベトナム、ホーチミン市。路上でみんなで朝飯!

 


2018年、上海。路地裏の生活道路。隙を見せるとすぐ横をバイクが爆走する。

 

I Love カレー

そんな生活を送っていたので、カレーが大好物です。
あんまり好きすぎて「現地の味を再現!」とばかりに日夜カレー研究に余念がありません。ネパール人のシェフに聞き込んだり、日本に滞在している奥さんに家庭料理を教わったりしているので、結構本格的な腕前になっています。
大好物は、ネパールの定番ダルバート。全部を混ぜて混ぜて、ご飯に白いところがないくらいにしてから食べると最高。
最近はカレーに飽き足らず、マレーシアの定食ナシレマッや、台湾の魯肉飯、インドネシアのナシゴレンなんかも追求をはじめ、キッチンが日本人離れした匂いを放っているため家族からも引かれています。

 


自作のダルバート。現地の味を再現! お米までこだわる!

 


自作のナシゴレン。ちゃんと現地の調味料を揃える!

 

文学と歴史オタク

実は文系一直線です。
子どもの頃から算数は散々だったのに、国語はぶっちぎりで一等賞、みたいなバランス感覚のまるでない通信簿を持ってきていたので、親子共々、担任の先生も、クラスメイトも僕は文系(しか無理)と決まっていました。
大学に行くようになると、実はそれどころじゃないくらい文系に振り切れていたことが判明するのですが、文学と歴史に対する興味の持ち方が病的で、火がつくと仕事そっちのけでのめり込みます。 小学生の頃にある高名な国語学者と会ったことがあり、たぶん、文学を志した初めはその時だったと思います。
たまーに、そっちの分野の講演とかに呼ばれたりします。

 

 

お仕事について

僕の会社はノイテックス有限会社といって、大学卒業から少しして立ち上げました。
この道20年だから、ベテランと言って差し支えないと思います。
20年の間に多少業務内容が変わりましたが、パソコン周りの商品を取り扱うという点では変わりありません。
特にPCソフトの販売に強く、売り上げの8割くらいはソフト販売によるものです。

ところが、ある時期を境にして経営環境が急激に悪化していきます。
箱入りPCソフト……つまり、店頭に並ぶパッケージ品のPCソフトが市場から姿を消していったのです。
実はこの時期、PCソフトの市場はダウンロード販売に切り替わっていきました。箱入りのPCソフト販売を主力にしていた僕たちは、急激な状況悪化にさらされる羽目になりました。

そこで2018年、僕たちも思い切ってダウンロード販売に切り替えることにしました。
でも、ただダウンロード販売やっても面白くないなぁ、てっペーの手がけるダウンロード販売って何かなぁ……って考えた末、

PCオタク x 海外経験 x 文系

この組み合わせは他じゃ真似できないぞ! というところに行き着いて、良いソフト作っている海外メーカーに突撃して販売権を取得し、それを日本で紹介するビジネスとしてスタートさせることにしました。

[st-card-ex url=”https://d-gogo.com” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”人気上昇中” name=”” bgcolor=”#536FFD” color=”” readmore=””]

また、文系であることを活かして、海外のまだ知られていないソフトやサービスを解りやすく紹介していくために当ブログを立ち上げました。初級者〜中級者の方にとって役にたつ内容を優先的に出しています。
2020年夏の時点で、おかげさまで月間4万PV!

[st-card-ex url=”https://reneeds.net” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”大好評” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=””]

さらに最近、Twitterもはじめました。
毎日海外を旅した時のエピソードを話したり、見つけてきた海外製PCソフトのことについて呟いています。
おかげさまで2020年夏に5000フォロワー達成、記念イベントも盛り上がりました!

[st-card-ex url=”https://twitter.com/reneeds_media” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”毎日更新” name=”Twitter @ てっペー” bgcolor=”#00acee” color=”” readmore=””]

枝葉は一応ありますが、現在のところこの3つのメディアに注力して運営しています。
ぜひ興味ございましたらアクセスしてみてください。Twitterではみなさんと仲良く、楽しくやっていますので、ぜひご参加ください。

こんなてっペーですが、どうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました