その他

USBにホコリが溜まる。爪楊枝で掃除して、キャップをはめよう。

USBポートの中に綿ぼこりなどが溜まり、それが原因で調子が悪くなることもあります。掃除の仕方、埃除け対策について解説しています。
未改修

秒速!画像キリヌキPro 2、本日より発売開始。超絶かんたん画像加工ソフトを探しているならこれ!

秒速!画像キリヌキPro 2、本日発売ついに「秒速! 画像キリヌキPro 2」発売日を迎えました。メディアナビさん、おめでとうございます!(パチパチパチパチ……)ダウンロードGoGo!も発売日に間に合って、先ほど販売をスタートしました。前作...
Windows

隠しファイル(非表示ファイル)をWindows / Macで表示させる方法。覚えておこう!

隠しファイルを表示させる方法をサクッとご紹介。
未改修

EaseUS Video Editorを試す。EaseUSの動画編集ソフト!

ストレージ系ソフトの雄、EaseUSさんが動画編集ソフトをリリースEaseUS(イーザス)さんといえば、ディスクコピー、バックアップ、データ復旧といったストレージ関係に強いブランドです。ニュージェネレーションたちが切磋琢磨する中国のPCソフ...
未改修

秒速!画像キリヌキPro 2がリリース。ワンクリック写真加工の妙技!

本日発表、「秒速!画像キリヌキPro 2」メディアナビから本日、「秒速!画像キリヌキPro 2」が発表されました。手元の写真を、ワンクリックでさまざまな加工を施すことのできる便利なソフトです。パッケージ版・ダウンロード版各6,380円での提...
未改修

MultCloudが90日間無料で利用できる! AOMEIのテレワーク導入支援第二弾が登場!

MultCloudの90日間フリープランが登場。テレワーク導入支援の第二弾!バックアップに並々ならぬ情熱を傾けているAOMEIが開発した「MultCloud」……複数のクラウドストレージサービスを統合管理する、チーム利用で大きく威力が発揮さ...
pCloud

pCloudとは? 初心者向けに徹底解説! | クラウドストレージサービス

pCloudについて知りたい方向けに、この記事ではpCloudの概要から使い方まで詳しく解説します。pCloudとはどんなサービスなのか、どのように活用できるのかを初心者にも分かりやすく説明。
未改修

Dropy、事前登録を受付中。「行きたい」をシェアする地図アプリ!

@0120Kyotaさんが開発中のDropyが事前登録を受付中個人の開発者さんですが、@0120Kyotaさんという方が興味深いアプリを開発中です。Dropyという地図メモアプリです。行きたい場所、行った場所を地図に登録、写真やアイコンを付...
未改修

デジタルコンテンツ販売の新星、ダウンロードGoGo!がすごい伸びてきた。

ダウンロードGoGo!がようやく陽の目を見つつある当ブログと両輪的な立ち位置にあるダウンロードGoGo!が、ようやく陽の目を見つつあります。PCソフトのダウンロード販売を手がける当社サイト「ダウンロードGoGo!」へのご注文、お問い合わせが...
未改修

AOMEI Backupper 5.7 にアップデート。ついに自動更新機能搭載!

AOMEI Backupperが5.7にアップデートバックアップソフトの決定版「AOMEI Backupper」がバージョンアップして5.7になりました。今回のアップデートで、待望の自動更新機能が搭載。今後はアップデート版がリリースされると...
未改修

SDGsってなに? これを唱えると評価が上がるらしい?

SDGsとは? とりあえず企業ならこれ掲げておけ!さて、今回の「意識高い系IT用語のキソ知識」は、SDGsという言葉です。聞いたことありません?今回はSDGsについてざっくり説明していきたいと思います。SDGsというのはSustainabl...
未改修

FlexClip 動画作成ツールの発売開始! ショートムービーみんなで作ろうぜ!

かんたん、最速の動画作成ツールFlexClip、ダウンロードGoGo!に登場。このたびPearl Mountain社と業務提携を結び、同社のサービスFlexClipの取り扱いをスタートしました。FlexClipについては以前ブログでご紹介し...
未改修

MiniTool Partition Wizardがバージョンアップして12へ。あれこれ変わった点をまとめてご紹介。

MiniTool Partition Wizard 12へバージョンアップダウンロードGoGo!で販売中のMiniTool Partition Wizardがバージョンアップして12になったので、ここでご紹介したいと思います。MiniToo...
未改修

Filmora scrnの取り扱いをスタートしました!

動画編集ソフトの人気作FilmoraのDNAを受け継いだ画面録画ソフトがリリースです。Filmora scrnは、PC画面とウェブカメラの同時録画に対応した画面録画ソフトFilmoraといえば、Youtuberご用達の動画編集ソフトとして大...
未改修

テレワーク推進で、ReTaskの無料開放を4月も実施。

4月までに登録すると、クラウドタスク管理ツールReTaskが5月まで無料で利用できる株式会社メディアナビ(東京、牧野朗子社長、03-5467-1541)は、、新型コロナウイルス対策による各企業の事業継続を目的とし、業務を見える化するクラウド...
未改修

MultCloudのここがスゴい。共有機能の便利さが魅力。

テレワーク導入支援で、2020年4月15日までにMultCloudに登録すると、1ヶ月間無料で使うことができます。MultCloudって何?MultCloudは、あのバックアップソフト「AOMEI Backupper」のAOMEI社が開発し...