未改修

未改修

ヤバッ!? USBメモリが元に戻らなくなった! 「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」への対処法!

「L512をなんとかする」の第4回を書き終えた後、サー終わったUbuntuのインストーラを仕込んだUSBメモリをフォーマットして、元に戻しておこうと思って、USBメモリを自分のMacに挿したら、はっ?!認識されず、Macにマウントできないの...
未改修

第四回:ThinkPad L512をなんとかする。Linuxインストール編

前回はWindows 10をインストールしてみました。L512のスペックの低さから困難を予測していたのですが、あっさりとインストール完了。ちょっと拍子抜けしてしまいました。そこで今回は、さらにLinuxをインストールしてみようと思います。W...
未改修

「リニーズメディア」なフォント

リニーズメディアのタイトルロゴ、個人的にはお気に入りなんですよね。アトミック、というフォントで、愛媛県を中心に活動するフリーランスのグラフィックデザイナー、高橋としゆき氏によるフリーのフォントです。このサイトにある「アトミック」を使いました...
未改修

Startpage.comがなかなか優秀なので、みんなに広めたい。

ネットで検索するとき、多分大半の人がGoogle検索を利用するんじゃないかと思います。Google検索を直接的に使わない場合も、Yahoo!とかは基本Googleから提供を受けているだけなので、正味Google検索を利用していると言えます。...
未改修

Panic! のWebコーディングアプリ「Coda2」、新バージョンのベータ版を準備中。その名も「Nova」

Mac用のWebコーディングアプリといえば「Coda 2」ですが、今年の春ごろにアプリの名前を変更するという告知があって、当サイトでも記事にしてご紹介しました。このCodaですが、次期バージョンからは「NOVA」という名前に変更になるという...
未改修

Affinity Photoの背景がグレーでちょっと使いにくい

ダウンロードGoGo!で絶賛販売中のAffinityシリーズ。ビギナーさんから玄人なユーザさんまで、大変幅広い方から愛されています。インストールすると、ダークグレーなインターフェースが格好良くてモチベーションが上がるんですが、ちょっと困った...
未改修

AudioComm製のサウンド機器を取り扱い開始

リニーズでは、AudioCommのスピーカー「ASP-W450N」のホワイトとブラック、ライトニングイヤホン「HP-BL200N」のブラック、オーム電機の2口分岐アダプタ「AP-2644」の3種類の取り扱いを開始しました。お手ごろ価格なのに...
未改修

オモロー! 動く写真を作ろう、Pixaloop!

面白いスマホアプリを見つけたのでご紹介。スマホ好きな方の間ではすでに知っている人も多いかも……「Pixaloop(ピクサループ)」は、スマホで撮った写真の一部を動かすという不思議なアプリです。何を言ってるのか分からない?じゃあ、とにかく完成...
未改修

オープンなナレッジ共有アプリ ” Stoc ” を試す。

「これ仕事に使える!」と思ったらStocに、という分かりやすいコンセプトのサービスを発見したのでご紹介します。基本的な仕組みは「はてブ」と同じような感じで、ネットワーフィンしていて見つけたWebページをStocに登録していきます。するとSt...
未改修

第三回:ThinkPad L512をなんとかする。Windows 10インストール編

前回はCPUやメモリ、SSDなどを交換する作業をご覧いただきましたが、今回はいよいよWindows 10のインストールです。Windows 10はダウンロードしてUSBメモリにセットしておきます。詳しい方法は下記の記事をご覧ください。プロダ...
未改修

ASUSルーターに搭載されているウイルスバスター、初めてその姿を現す。

今日は雑談ということで、気楽にお付き合いください。自宅で使っている無線LANルーターはASUSのAC67Uという機種なんですが、このルーターにはウイルスバスターが搭載されています。AiProtectionという名前のシステムで、正確にはウイ...
未改修

サクッとUSBメモリにISOイメージを書き込む balenaEtcher ブートUSBが手軽にできるぞ!

WindowsやLinuxのインストール用ディスクを作るとき、ISOイメージをダウンロードしてきたりしますよね。ここまでは誰でもできるんですが、このISOをDVD-RやUSBメモリにそのまま書き込んでも望んだ結果にはなりません。ダブルクリッ...
未改修

ケンジントントラックボールに最適なマウスパッド?

トラックボールというマニアックな世界があります。大きなボールが中央に付いていて、そのボールを指先で動かして操作するものです。指先でボールを動かして操作するため、腕を使ってあちこち動かすマウスよりも疲れが溜まりにくく、慢性的な腱鞘炎に悩まされ...
未改修

パーティション全削除 EFIシステムパーティション 削除の方法

「L512をなんとかする」の第3回を準備していたのですが、ちょうどこの作業にぶち当たったので、伏線として先にこの話題を取り上げておこうと思います。HDDやSSDは、区画(パーティション)に区切ってデータを保存します。マイコンピュータを見ると...
未改修

リニーズで好評発売中のキングソフト WPS Officeってどんな感じなの? について書いてみた。

オフィスソフトといえばマイクロソフトのOfficeが有名ですが、その互換オフィスといえばキングソフトのWPS Officeが最右翼に挙げられると思います。WPS Officeは、マイクロソフト製品で言う「ワード」「エクセル」「パワーポイント...
未改修

Windows 10をクリーンインストールする(準備編)

ちょうど今、当ブログでThinkPad L512を改造してWindows 10をインストールする連載企画が進行中です。Windows 7が入っていたHDDを、まっさらなSSDに交換してしまったので、クリーンインストールするしかありません。そ...