未改修

iPhoneのロック解除ツール、EaseUS MobiUnlockをレビュー

ネットオークションで中古のiPhone買ったらロックされてるじゃん! これじゃ使えないよ!!EaseUS MobiUnlockがあれば、なんとかなるかも知れません。頭ひとつ抜けた高い技術力を背景に、手堅いソフトウェアを量産し続けるイーザス(...
未改修

CleanMyMac Xを試す。高評価のメンテナンスソフト

Macは比較的動作が安定しており、長期間使用しても持ち崩すことが少ないと言われていますが、それでも5年以上ヘビーに使い込んだ僕の愛機には、そろそろ陰りが見え始めてきました。メモリは十分あるのに不意にフリーズしたり、突然アプリが落ちてみたり、...
未改修

【絶対お得】 鈴木竹治プレミアムフォント75、明日リリース開始。

Windowsの日本語フォントの質を飛躍的に向上させたメイリオ。その作者である鈴木竹治(すずき たけはる)氏が手掛けた珠玉のフォント集が、なんとあつまるカンパニーさんからリリースされました。「鈴木竹治プレミアムフォント75」鈴木竹治デザイン...
BeeCut

BeeCutの使い方 初心者向けの動画編集アプリをレビュー

初めて少し本格的な動画編集を目指すならBeeCutがお薦めです。分かりやすく、ほぼすべての操作がマウスで行えます。動画編集ソフトの基礎が学べるので、ここからステップアップを目指すと良いソフトです。
未改修

動画編集ソフト Filmora X 日本リリースの記念キットが届いた。

動画編集ソフト Filmora X 日本リリースの記念キットが届いた。みんな大好き、動画編集ソフトのFilmora。2020年最新版の「Filmora X」の日本版がついにリリースされました。これを記念したファンキットがWondershar...
商品選び

Googleフォトの乗り換え先としておすすめサービス7選【厳選】

Googleフォトの乗り換え先としておすすめサービス7選【厳選】Googleフォトといえば、無制限に写真を保管しておけるネット界の四次元ポケットとして広く皆さんに愛されてきたサービスですが、2021年6月1日から、この無制限が終了することに...
pCloud

pCloudとは何か? 買い切りで使えるクラウドストレージです。

初めてpCloudという言葉を聞いたあなたのために、かんたんな説明ページを作りました。買い切りプラン、高セキュリティといったpCloudの魅力、お試しできるサービスなどをご紹介します。
Affinity

Affinity Designerの購入方法まとめ。半額セールについて。インストール台数についてもメーカーに聞いてみた。

Affinity Designerは何台にインストールできるの? どこで買うのがお奨め? そんな疑問にお答えします。Affinity Designerのライセンス規約について、Serifさんに実際に聞いてみたので、そのこともお伝えします。
Partition Assistant

パーティションとは? ストレージをパーティションで分ける理由を詳しく解説します。

パーティションとは? パーティションに区切る必要はあるの? 初心者の方の疑問に分かりやすくお答えしています。この記事を読めば、あなたもパーティションの意味が理解できるようになります。
未改修

Filmora インストール方法の徹底解説。これを読めば導入も安心。

動画編集ソフトのFilmoraは、本格的な動画編集者を目指す人が最初に買うべきソフトです。無料の動画編集ソフトなどからステップアップしたいと思ったら、僕はこのソフトを第一に推します。簡単に理由を述べると、以下のようなことからです。Filmo...
Partition Assistant

MBRとGPT、どっちを選べばいいの? 確認方法、変更のやり方まで徹底解説。

MBRとGPTの違い、設定変更の方法などを解説しています。この記事を読むとひと通り分かるようになっているので、ぜひご覧ください。
Partition Assistant

Windows To Go 代替。USBメモリにWindowsをインストールする方法

Windows 10や11をUSBメモリに入れて持ち運べるようにする方法をご紹介します。AOMEI Partition Assistant Professionalというソフトを使えば割とかんたんに実現できます。
未改修

業界プロが教える、Partition Assistantをお得に購入する方法

Partition Assistantがなかなか良さそうですね。購入を検討しているんですが、どこで買ったらいいでしょうか?安心できる日本の会社が良いんですが……心配な方は日本代理店で購入するのが良いですよ。パーティションの管理ツールとして人...
未改修

【おすすめ】AOMEI Backupperがほかと違う5つの理由

バックアップソフトをネットで検索していると、とても多くのソフトが出てきます。 中でもAOMEI Backupperが良いように思うんですが、今ひとつ決められずにいます。じゃあ、今回はAOMEI Backupperがほかと違うところを5つご紹...
未改修

WebベースでデザインできるDesignCapが登場。ダウンロードGoGo!にて販売開始。

Webベースで使えるデザインソフト DesignCapWebベースの動画作成ソフトFlexClipのメーカーPearlMountainから、今度はWebベースでデザインできるツールDesignCapをご紹介します。ダウンロードGoGo!にて...
未改修

スマホとパソコンを結ぶ新発想、「スマホがドライブ」が登場。

先日、「秒速!画像キリヌキPro 2」をリリースしたばかりのメディアナビさん。今度は「スマホがドライブ 」という、スマートフォンとPCを無線接続させるためのツールをリリースします。定価は税抜き5,300円、6月30日(火)から発売となってい...