[st-kaiwa3]バックアップソフトをネットで検索していると、とても多くのソフトが出てきます。 中でもAOMEI Backupperが良いように思うんですが、今ひとつ決められずにいます。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]じゃあ、今回はAOMEI Backupperがほかと違うところを5つご紹介します![/st-kaiwa1]
AOMEI Backupperがほかと違うところ5つ
- ほかのソフトと比べて軽い
- 柔軟性に優れている
- 直感的に操作できる
- SSDへの引っ越しにも対応
- メーカーの対応が速い
今回はこれらをひとつひとつ解説していきます。
AOMEI Backupperのことを知って、ちょっと関心が出てきた方に分かりやすくポイントを解説します。
ちなみに僕は世界に隠れた優秀なソフトや、ちょっと変わった面白いWebサービスなどを収集して、それを日本で販売するのを仕事にしています。
これまでも数多くの海外メーカーさんと手を結んでいます。
この仕事に携わる前は20年近くPCソフトの販売業を手がけていて、1万本は軽く超えるソフトを見てきています。
僕の会社はAOMEI社と業務提携を結び、日本の代理店を務めています。
日本の誰よりもAOMEI製品をよく知る僕が、長年のソフト販売の経験と重ねて、AOMEI Backupperの良さを詳しく解説します。
ぜひご覧ください。
AOMEI Backupperはほかのソフトと比べて軽い
まず筆頭に挙げられるのは、AOMEI Backupperの驚異的な軽さについてです。
なんと現在の最新バージョンでも、Windows XP対応を謳っています。つまり、2〜3世代古いパソコンを使っていても、ちゃんとバックアップが取れるということなんです。
試しに会社にあった古いWindows XPマシン(Celeron、メモリ512MB、HDD60GB)で動かしてみたのですが、特に問題なく動作することができ、正常にバックアップも取ることができました。
パソコン歴の長い人はご存知でしょうが、昔のバックアップソフトといえば一度動き出すと急激に重くなり、実用に耐えられないレベルに陥ってしまうものが多かったのです。流石に最近のバックアップソフトでそこまで露骨なものは少ないのですが、それでもストレスを感じることは少なくなくて、それが原因でバックアップを切ってしまう人も多いようです。
しかし、AOMEI Backupperは、Windows XP対応だけあって大変軽く作られており、現役マシンで動かすのであればまずストレスフリーにバックアップを取ってくれます。Windows XPで取ったときも、Cドライブのフルバックアップに40分くらいで完了しており、その間ネットサーフィンしてYoutube観ていましたが、特に問題を感じることはありませんでしたね。
インストールも速くて、インストールプログラムをダブルクリックすると、ほとんど次の操作を必要としないうちにインストール完了。
某大手バックアップソフトと比較して3分の1の時間でインストールが終わっています。
AOMEI Backupperは柔軟性に優れている
次にAOMEI Backupperが柔軟性に優れている点も押さえておきたいポイントのひとつです。
バックアップソフトとしては非常に簡素な作りをしており、インストールに必要なディスク容量も300MB足らずというコンパクト設計なのに、さまざまなバックアップに対応できるように作られています。
一番わかりやすいのは、スケジュール設定機能。
バックアップは定期的に取ってこそ価値のあるものです。
僕などは毎日Web制作、文書作成などを行なっているので、1時間毎にバックアップを取っています。
ユーザによっては夜間だけバックアップ、毎週末だけ、月末、◯日、◯曜日……すべて自在にバックアップを取ることができます。
さらに「USB機器を接続したら」「電源を切る直前に」「電源がオンになったら」などのトリガーが用意されていて、細かな条件付けを、しかも複合的に設定することができるんです。
しかも、一番下のProfessional版から機能が搭載されているのも嬉しいところ。
6,000円そこそこで、自分の都合に合わせたバックアップスケジュールが組めるというのは、とても嬉しいところです。
AOMEI Backupperは直感的に操作できる
バックアップソフトって難しいイメージがあります。
専門用語の多い分野なので、確かにそういう面はあります。Backupperでも初めての人には見慣れない用語が散見されます。
ただ、分からなければ触らなくてOK!
AOMEI Backupperは、標準設定でもちゃんとバックアップを取ってくれます。
直感的な操作で、初めての人でも比較的分かりやすいように工夫されています。
ひとつ例を挙げるなら、特定ファイルの復元方法です。
バックアップデータを読み込むと、仮想的に「Fドライブ」みたいに、新しいドライブが生成されます。
このドライブの中から復元したいファイルを探し出せば、かんたんに欲しいファイルを手元に引き戻すことができるのです。
AOMEI BackupperはSSDへの引っ越しにも対応
少し前からパソコン内蔵のHDDをSSDへ載せ替える人が増えています。
作業ミスがあって泣いている方を何度か見かけましたが、AOMEI BackupperがあればSSDへの引っ越しもサポートされます。
AOMEI Backupperには「クローン」機能が搭載されているので、ここから「ディスククローン」を選べば、HDDの中身を丸ごとSSDに切り替えることも可能です。
元々の容量の大きなHDDから、容量の小さいSSDへ載せ替える場合でも、問題なくクローンできるなど配慮が行き届いています。
メーカー対応が速い
対応がとにかく速い。
不具合報告があると、本当にかなりのスピード感で修正版がリリースされます。
通常時でも2〜3ヶ月に1度のペースでバージョンアップされていきます。
AOMEI社は中国成都にあるソフトメーカーです。
中国と聞くと「大丈夫なのか?」と心配されることが多いですが、僕が見る限り、かなり誠実な人たちがやっているメーカーです。
ここで少し話しておくと、中国には「八十后」とか「九十后」という言いかたがあります。要するに「1980年代生まれ」「1990年代生まれ」ということです。
2020年時点で八十后なら30歳代、九十后なら20歳代という感じになると思います。
八十后にせよ九十后にせよ、この世代の人たちは中国のニュージェネレーション世代です。
八十后は日本のアニメやゲームに影響を強く受け、現在の中華スマホゲームなどの文化の礎を築いたと言われています。幼い頃から日本文化を見て育ってきたので、最も日本人に近い感性があると言われています。
九十后に至っては、すでに高度成長を遂げた中国社会の中で暮らしているので、日本と中国という二国間のイメージは全くなく、最も冷静な目でグローバルに物事を考えられる世代のように思います。
AOMEI社は、その九十后たちが立ち上げた会社です。
若くて青い分、びっくりするくらいアカデミックで、誠実な人たちです。
ここ最近の日本では聞かない「自分の製品に責任を持つのは当たり前」という精神に何度も直面し、正直驚いています。
これはAOMEI社だけでなく、他の中国メーカーでも遠からず似た感じです。
一度色眼鏡を外してみると、全く違う景色が映るかもしれませんよ。
AOMEI Backupperはバックアップソフトのベストバイ。僕たちもいるしね!
というわけで、AOMEI Backupperがほかと違う5つの理由についてご紹介しました。
実際、バックアップソフトを買うならAOMEI Backupperはベストバイだと思います。パソコンの性能を必要とせず、直感的に操作できて、柔軟な設定が可能なソフトということでは、他社製品よりもリーチがあります。
また、外国人相手に自分の意思が伝わらないのは怖い……という方にとって、日本代理店があるというのは、安心材料になると思います。
僕たちが直接相談をお受けするので、安心してご相談ください。
相談窓口はここから。
[st-card-ex url=”https://d-gogo.com/gogo_mail/” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”相談窓口” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=””]
AOMEI Backupper買ってみようかなぁ……って方は、ぜひこちらからどうぞ。
![]() | AOMEI Backupper Professional 2ライセンス版 人気商品 個人向けバックアップソフトの決定版です。 Windows版 販売価格:6,578円 |
ご注意
上記の掲載価格は標準価格です。カートに入れると価格が違う場合があります(安いという意味です)。
セール価格が反映されていないだけで、実際はカートに入れた時の価格で決済されますので、ご承知おきください。