実はWindows8もだったりする。
Windows 8 / 8.1 / 10で共通の問題だったりするのですが、DVDビデオの再生ができません。
Windows XPや7ではDVD-ROMを挿れさえすれば普通にビデオが再生できていたのに、Windows 8以降は再生する手段がなくなっています。
ざっくりとした解説をしておくと、Windows 8の開発当時、マイクロソフトは将来的にDVDビデオがなくなると予想していました。
そこで、DVDビデオをパソコン上で再生する機能をごっそり外してしまいました。
そのため、これまでは使えていたDVDビデオの再生が急にできなくなってしまったんです。
実際のところ、Windows 8のリリース後にDVDビデオはNetflixやHuluに取って代わられるようになって数を減らし、パソコンからもDVDプレイヤーが消えていくようになりました。。
マイクロソフトの救済案
DVDビデオがまだ見たいキミへ!
マイクロソフトは公式ソフトとして「Windows DVD プレイヤー」というソフトを提供しています。
これをインストールすることで、これまで通りDVDビデオを再生することができるようになるそうです。
ただし、お金取ります!
1,750円(税込)。えーっ、お金取るのぉ〜!?
まず「スタートボタン」を押して、メニューから「Microsoft Store」を起動。
これがMicrosoft Store。
Mac App Storeとか、Google Play Storeみたいな感じのもの。
右上の検索窓から、「Windows DVD プレイヤー」を探してみよう。
これがそのWindows DVD プレイヤー、1,750円なり。
ちなみにBlu-rayは再生できません、お金取るのにか!
無料のVLC Media Playerをインストールすれば問題解決
お金取るのはなぁ……と、お嘆きのビギナーさん、良いものがあるんですよ。
VLC Media Player。これ、無料でDVDビデオの再生できます。
公式サイトからダウンロードしてきてインストールするだけです。

サイトのデザインは2018年11月時点のものです。
こんな感じで再生できました。
アンディ・ラウ(劉徳華)とトニー・レオン(梁朝偉)! 若いぞ!!
Blu-rayの再生は上級編
ここまで来たらBlu-rayの再生も気になるところ。
でも、このBlu-rayの再生は、実のところ上級者向けの仕様になります。
頑張ればBlu-ray再生も無料でできるんですが、あれやこれやとファイルをダウンロードして設定した挙げ句、見られないディスクも出ています。
難しそうであれば、サイバーリンクの「PowerDVD」の購入を検討してみてください。
Standardは無理ですが、Pro以降ならBlu-ray再生も可能です。是非お試しを。