ブログの記事を書いたり、SNSに投稿したり、年賀の挨拶、会社の発表……さまざまな局面で「イメージ画像」「テンション上げるための動画」「効果的なBGM」って必要になってきます。
こうした素材は、素材を配布するサイトから頂戴することが多いのですが、今回僕が実際によく使っている素材サイトをご紹介していきたいと思います。
なお、素材にはそれぞれ著作権に対する考え方があるので、よく読んでご利用ください。
画像素材・動画素材・音楽素材サイト
ぱくたそ

有名な写真素材の配布サイトです。
人物中心にあらゆる素材に使えそうなものを配布しています。
写真ごとに付いているタイトルが面白いです。
また登場人物の表情などが敢えてわざとらしく、コメディに撮られています。
それは逆に、文章を加えなくとも写真を見るだけで伝わってくるものがあるので、上手く使えば効果的に活用できると思います。
Illust AC

こちらも有名な画像素材サイトです。
Illust ACのほか、写真のPhoto AC、シルエット素材のsilhouette ACなど幾つかの総合素材サイトとなっています。
デザイナーさんがよく自分の作品を登録しているようで、僕のTwitterでもちょくちょく話を聞きます。
聞くところによると運営さんが親切らしく、とても評判が良いみたいですね。
実は僕も有料のダウンロードユーザで登録しています。このブログのイメージ写真はPhoto ACが多いです。
基本は無料で、検索できる数量に限りはありますが、それでも便利です。
EC design

ここも総合素材サイト。
EC用素材のほか、シルエット、アイコン、マンガ文字、鳥獣戯画……BGMのループ素材なんかも揃っています。
「ぱくたそ」「Illust AC」のような完結された1枚絵ではなく、「送料無料!」とか「セール中!」みたいにパッチ的に貼り付ける素材として非常にたくさんの素材が用意されています。
僕は「ダウンロードGoGo!」などの通販ページを作成するときなど、よくここの素材を利用させてもらっています。
Vecteezy

ベクティージー……と読むのかな?
ベクター形式の素材サイトです。外国のサイトなので検索時は英語で。
ベクター形式(大きさを変更しても粗くならない)のデザインを専門に扱うのでご紹介。
左上に「Pro」と書かれているものは、ユーザ登録して月額課金の登録をしないと使えません。
このページの最下部に行くと、
動画素材の「Videezy」
Photoshopブラシの「Brusheezy」
Webページのテーマ「Themezy」
という素材サイトも用意されており、総合素材サイトになっています。
Pexels
Pexelsは無料の写真・動画素材サイトです。
基本洋物ですが、比較的センスの良いものが多いので、イメージ素材としての利用価値はあると思います。
busitry-photo
人物専門の写真素材サイト。
日本人なので違和感なく使い込めそうです。
このサイトのコンテンツとして、プロカメラマンが教える写真のテクニック動画がなかなか参考になります。
Mixkit

海外の動画クリップサイト。
音楽素材の配布サイトも併設。
ライセンスも比較的緩いので一般的な使い方なら問題はありませんが、音楽についてはCDなどのディスクに収録することは禁じられていますので、利用規約を確認してご利用ください。
DOVA-SYNDROME

音楽素材のサイトです。
よくある海外の音楽サイトって、たいていどこも一緒の雰囲気っぽく感じることがあると思うのですが、日本の作家さんが作ったBGMなので、また違った素材として活用できそうです。
ボイス有りの音楽素材もあるなど、なかなか豊富なのもポイントです。
おすすめ!
素材サイトを賢く使ってクオリティを上げていこう
ECサイトを作っていると、結構素材に困ることが多いんです。
お客さまがパソコンを操作するイメージ……が、外国人になっていたり、宅配で商品が届くイメージ……がFedExの写真だったり、会社で商談のシーン……が黒人と白人が握手していたり、日本の実情と合わない、なんとも怪しい雰囲気になってしまいます。
今回、海外サイトと国内サイトを一緒に紹介しましたが、外国イメージの方が良い場合と、日本人や日本製のオブジェが映っていたほうが良い場合があると思います。
賢く使い分けて、クオリティを上げられるようになると良いですよね。